MPC ONEは7インチのタッチスクリーンディスプレイで、

ハンドジェスチャーでサンプルを編集し、トリミングすることができます。

また、ノブやタッチキーが搭載されているため、メニューに目を通す必要がありません。

MPC Oneは、USB・MIDI IN・CV/Gate・1/4 ラインレベルのオーディオ入力が可能です。

USBとSDカードスロットを搭載しているので、音楽の保存、転送、共有が可能です。



FAQ

①MPC Oneのシステムスペック

MPC OneのOS対応状況  

MPC One対応のMPC2.0のバージョンについて

ディスプレイについて

ストレージについて

外部ストレージの対応について

バッテリーについて

付属ソフトウェアについて

オーディオトラック録音について

MIDIトラックのロードについて

マルチティンバー(複数音源の同時発音)について

USB MIDIコントローラーについて

⑬別途作成したプロジェクトをMPC Oneで読み込めますか?

⑭スタンドアローンでプロジェクトを実行する場合と

 MPC2.0ソフトウェアで実行する場合の違いについて

⑮MPC Oneの入出力数について

⑯MPC Oneをコントローラーモードにしたまま、内蔵ドライブにアクセスできますか?

⑰内蔵ストレージに直接コンテンツを転送することは可能ですか?

⑱MPC Oneは古いファイル形式に対応していますか?

⑲MPC Expansion Packや他社製のサンプルを

 MPC Oneに追加でエクスポートすることはできますか?

どのようなサンプルフォーマットに対応していますか?

MPC Oneの録音解像度は?

㉒マイクを接続することはできますか?

㉓他のチュートリアルについて


付記:参照資料



①MPC Oneのシステムスペック

 MPC Oneは、1.8GHzクアッドコアプロセッサと2GBのRAMを搭載しています。

 MPC Oneの内部ストレージ容量は4Gbです。

 そのうちの2Gbは予め内蔵されているサウンドに割り当てられており、

 残りの2Gbにて他のサウンドを使用することができます。

 USBポートやSDスロットを使って、ストレージを追加することができます。


MPC OneのOS対応状況

 MPC Oneは、Windows 10およびMac OS X 10.13以上での使用に対応しています。

 MPC OneをMPC Softwareのコントローラーとして使用する場合、

 ドライバーのダウンロードが必要です。


MPC One対応のMPC2.0のバージョンについて

 MPC Oneは、現在最新バージョンであるMPC Software 2.11.8に対応しています。


ディスプレイについて

 MPC Oneは、7インチ(5.9インチ×3.7インチ)のフルカラー、

 マルチタッチディスプレイ(解像度1280x800、アスペクト比16:10)を搭載しています。

 タッチ操作だけでなく、ピンチ操作による拡大・縮小、ダブルタップによる詳細設定など、

 様々なタッチジェスチャーに対応しています。


ストレージについて

 MPC Oneの内部ストレージ容量は4Gbです。

 そのうちの2Gbは予め内蔵されているサウンドに割り当てられており、

 残りの2Gbにて他のサウンドを使用することができます。

 USBポートやSDスロットを使って、ストレージを追加することができます。


外部ストレージの対応について

 MPC Oneは、全てののUSBメモリーと標準的なSD、SDHC、SDXCカードに対応しています。

 USBメモリーについてはドライブの容量に制限はありませんが、

 SDカードは最大2TBのサイズまでサポートされています。

 なお、外付けドライブに関しては、exFATでのフォーマットを推奨します。


バッテリーについて

 MPC Oneはバッテリーを搭載していないため、

 付属の電源アダプターでコンセントに接続する必要があります。

 (電源規格:19 V・3.42A・センタープラス)


⑧付属ソフトウェアについて

 MPC ONE付属ソフト一覧

  • MPC 2.0 Software
  • The Vault 2.0
  • MPC 2.0 Clip Launch Pack
  • Essential Instruments 2
  • MPC 2.0 Demo Projects
  • MPC 2.0 Deep House
  • MPC 2.0 Drum N Bass
  • MPC 2.0 EDM & Future House
  • MPC 2.0 Tech House
  • AIR Loom
  • AIR Vacuum Pro
  • AIR Velvet
  • AIR Xpand!2
  • AIR Mini Grand
  • AIR DB-33
  • AIR theRiser
  • AIR FX Collection Classic
  • SONiVOX Session Drums
  • The Bank
  • The 809
  • The Noise
  • The Wub
  • Hybrid 3

 付属ソフトウェアは、MPC Oneを製品登録した後にダウンロードできるようになります。

 ※現在互換性のないソフト(The Bank、The 809、The Noise、The Wub)も

  DL可能となっておりますが、OSの切り戻し等を実施しないとご使用いただけません。

  予めご了承くださいませ。

 ※上記の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。


オーディオトラック録音について

 スタンドアローンモードでは、最大8つのオーディオトラックが使用可能です。

 MPC Softwareをコントローラーモードで使用する場合はオーディオトラックの制限はありません

 ※PCのマシンパワーに依存します。


MIDIトラックのロードについて

 MPC Oneはスタンドアローンモードでシーケンスごとに

 最大128のMIDIトラックをロードすることができます。

 MIDIトラックはMIDIデータのみで構成され、オーディオデータはありません。

 このトラックは、プログラム(ドラム、キーグループ、プラグイン等)を使用して音を出します。


 一般的なDAWとは異なり、各MIDIトラックはシーケンスの中に格納されます。

 この利点は、すべてのシーケンスで空のトラックや不要なトラックを管理する必要がなく、

 各シーケンスの中で使用したいトラックだけを含んでいます。


マルチティンバー(複数音源の同時発音)について

 MPC Oneは2.8ファームウェアアップデートにより、マルチMIDIコントロールに対応しました。

 マルチMIDIコントロールは、最大32台のクラスコンプライアントUSBキーボード、

 MIDIインターフェース、USB to CVモジュールを同時に接続することができ、

 I/O性能を大幅に向上させることができます。


USB MIDIコントローラーについて

 MPC OneのUSBポートは、ファイル転送・追加ストレージ・USB MIDIコントローラの入力等

 様々な用途に使用できます。

 ファームウェアv2.8以上のMPC Oneは最大32個の

 クラスコンプライアント対応MIDIコントローラを接続することができます。

 また、電源付きUSBハブをOneのUSB接続することで、

 USB I/Oを最大32個のMIDIポートまで拡張することができます。


 

別途作成したプロジェクトをMPC Oneで読み込めますか?

 MPC Oneは、旧バージョンのソフトウェアや古いMPCで作成された

 プロジェクト、プログラム、およびシーケンスを認識します。

 ※インポートする際に、自動的に最新のフォーマットに変換します。


⑭スタンドアローンでプロジェクトを実行する場合と

 MPC2.0ソフトウェアで実行する場合の違いについて

   主な違いはサードパーティのVSTサポートになります。

 MPC Software2.0は64ビットVSTおよびAUプラグインをサポートしていますが、

 MPC Oneをスタンドアローンで使用する場合、上記のプラグインを使用することはできません。



⑮MPC Oneの入出力について

  •  MPC Oneの入出力接続は以下のとおりです:
  • (2) 1/4” (6.35 mm) TRS inputs (1 stereo pair)
  • (2) 1/4” (6.35 mm) TRS outputs (1 stereo pair)
  • (1) 1/8” (3.5 mm) stereo headphone output
  • (1) 5-pin MIDI input
  • (1) 5-pin MIDI output
  • (4) 4 TRS CV/Gate Jacks, 8 Outputs Total using a Y-cable
  • (1) USB Type-A port
  • (1) USB Type-B port
  • (1) SD Card slot
  • (1) Power Adapter input


⑯MPC Oneをコントローラーモードにしたまま、内蔵ドライブにアクセスできますか?

 MPC Oneがコントローラモードの場合、内蔵ドライブにアクセスすることはできません。


⑰内蔵ストレージに直接コンテンツを転送することは可能ですか?

 すべてのコンテンツは、MPC Oneの内部ストレージに転送する前に、

 USBドライブまたはSDカードに保存する必要があります。

 内部ドライブは、コンピュータに接続されても使用可能なドライブとして表示されません。


⑱MPC Oneは古いファイル形式に対応していますか?

 MPC5000、MPC4000、MPC3000、MPC2500/2500XL、MPC1000、MPC500のような

 以前のバージョンのMPCやハードウェアMPCからのプロジェクト、プログラム、シーケンスと

 互換性があります。

 なお、主に以下のファイルタイプをサポートします。

  .AKP、.ALL、.IPT、.PGM、.PRJ、. snd、.mid、.seq、. APS、.50k、.50s


⑲MPC Expansion Packや他社製のサンプルを

 MPC Oneに追加でエクスポートすることはできますか?

 追加のMPC Expansionsとサードパーティーのサンプルパックは、

 外部ストレージを介してスタンドアローンにインポートすることができます。

    外部ストレージをMPC Oneに接続すると、

   ブラウザからExpansionsやサンプルパックにアクセスできるようになります。


どのようなサンプルフォーマットに対応していますか?

 MPC Oneは、以下のサンプルフォーマットに対応しています:

  • AIF/AIFF
  • FLAC
  • MP3
  • OGG
  • WAV


MPC Oneの録音解像度は?

 スタンドアローンモードでの最大録音解像度は24ビット、44.1kHzです。

 コントローラーモードでMPC Oneを使用する場合、録音解像度は24ビット96kHzまで

 設定可能です。


㉒マイクを接続することはできますか?

 MPC Oneは内部マイクプリアンプを持っていないので、

 入力されるマイク信号を増幅することができません。

 マイクをマイクプリアンプ付きのミキサーに接続し、

 ミキサーのライン出力をMPC Oneのライン入力に接続する事で対応可能です。


㉓他のチュートリアルについて

 MPC Oneの機能と特徴にフォーカスした一連のビデオチュートリアルを作成しましたので、

 すぐにワークフローをマスターすることができます。

 MPC Beats Academyのチャンネルはこちらからご覧ください:




付記