
一部のApple Musicユーザーから、不適切なコンテンツ(Explicit)を含む楽曲を再生できないという報告を受けています。このサポート記事では、同期したすべてのデバイスでApple Musicアカウントのコンテンツ制限設定を調整する方法について説明します。
Apple Musicは、以下のEngineハードウェアでサポートされています:
- Denon DJ Prime GO+
- Denon DJ Prime 4+
- Denon DJ SC Live 4
- Denon DJ SC Live 2
- Numark Mixstream Pro GO
- Numark Mixstream Pro+
Apple Musicにはコンテンツ制限機能があり、ユーザーは主にウェブ上のペアレンタルコントロール、またはiOSデバイスとmacOSのスクリーンタイムを通じて、不適切なコンテンツ(Explicit)をブロックしたり、レーティングを管理したり、共有ライブラリへのアクセスを制御したりできます。
iOS/macOS
「設定」>「スクリーンタイム」に移動します。
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をタップします。
- まだオンになっていない場合は、この機能をオンにします。
- 「App Store、メディア、Webとゲーム」または「ストア、Web、SiriとGame Centerコンテンツ」(Macの場合)をタップします。
- 不適切な表現を含む音楽の再生をブロックするなど、適用したい制限を選択し、映画、テレビ番組、アプリの許可レーティングを設定します。
- スクリーンタイムのパスコードの入力を求められる場合があります。
Windows
- Apple Musicアプリを開きます。
- サイドバーの上部から「設定」を選択します。
- 「機能制限」タブに移動します。
- 必要に応じて、不適切な表現を含む曲やミュージックビデオの再生をブロックするように設定を変更します。
設定が完了したら、すべてのデバイスが接続できるように「ライブラリを同期」設定を有効にすることをおすすめします。
Apple Music サブスクリプションで「ライブラリを同期」を使用する
「ライブラリを同期」を使用すると、Apple Music サブスクリプションで使用している Apple アカウントで Apple Music アプリにサインインしているすべてのデバイスで、音楽ライブラリをストリーミングできます。「ライブラリを同期」を使用するために必要な情報と、有効化の方法をご確認ください。
Macで「ライブラリ同期」をオンにする方法
- Apple Musicアプリを開きます。
- メニューバーで「アカウント」を選択し、Apple Musicサブスクリプションで使用しているのと同じAppleアカウントでサインインしていることを確認します。
- 「ミュージック」>「設定」を選択します。
- 「一般」タブをクリックします。
- 「ライブラリ同期」を選択します。
- 「OK」をクリックします。
- ミュージックライブラリが同期されるまでお待ちください。同期状況を確認するには、サイドバーの下部にある「クラウドミュージックライブラリをアップデートしています」をクリックします。
- 他のデバイスでも「ライブラリ同期」をオンにします。
Windowsで「ライブラリ同期」をオンにする方法
- Apple MusicアプリまたはWindows版iTunesで「ライブラリ同期」をオンにするには、以下の手順に従います。
- Windows版Apple Musicアプリで「ライブラリ同期」をオンにする方法
- Apple Musicアプリを開きます。
- サイドバーの下部にある自分の名前をクリックし、Apple Musicサブスクリプションで使用しているのと同じAppleアカウントでサインインしていることを確認します。
- サイドバーの上部にある「サイドバーアクション」をクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「一般」をクリックします。
- 「ライブラリの同期」をオンにします。
- 音楽ライブラリが同期されるまでお待ちください。ステータスを確認するには、サイドバーの下部にある「クラウドミュージックライブラリを更新しています」をクリックします。
- 他のデバイスでも「ライブラリの同期」をオンにします。
Windows版iTunesで「ライブラリ同期」をオンにする方法
Windows版iTunesでは、「ライブラリ同期」機能はiCloudミュージックライブラリと呼ばれています。
iPhoneまたはiPadで「ライブラリ同期」をオンにする方法
- Apple Musicアプリを開き、写真アイコンをタップします。「アカウント設定」をタップし、Apple Musicサブスクリプションで使用しているのと同じAppleアカウントでサインインしていることを確認します。
- 設定アプリを開きます。
- 「ミュージック」をタップします。
- 「ライブラリ同期」をオンにします。「ライブラリ同期」が表示されない場合は?
- iPhoneの「ミュージック」設定で「ライブラリ同期」がオンになっていることを確認します。
- 他のデバイスでも「ライブラリ同期」をオンにします。
Mac、PC、iPhone、またはiPadで「ライブラリ同期」を有効にすると、Apple Musicアプリを搭載したあらゆるデバイスでミュージックライブラリをストリーミングできるようになります。デバイスがApple Musicサブスクリプションに関連付けられているのと同じAppleアカウントでログインしていることを確認してください。
Engine OS デバイス
ここまでの手順をすべて完了したら、最後に、Engine OS デバイスで EXPLICIT が許可されていることを確認してください。
ストリーミングサービスをソースとして選択後、設定の歯車アイコンを選択してください。そこでコンテンツの制限を調整できます。これにより、トラックをダウンロードして使用できるようになります。下の画像をご覧ください:
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。