HeadRush AutoTune VX5 | よくある質問




AutoTune VX5 は、Travis Scott、Charli XCX、Post Malone など、今日のトップアーティストが信頼する、唯一ライセンスを受けた業界標準の Antares AutoTune® ピッチ補正機能を搭載した、特別なボーカルエフェクトペダルです。

コンピューターを使用する手間をかけずにライブパフォーマンスのレベルアップを目指すボーカリスト、ミュージシャン、プロデューサー向けに作られています。

専用の Retune Speedノブ、 Humanize ノブを備え、微妙なチューニングから象徴的な AutoTune® エフェクトまで調整可能です。

加えて、スタジオ品質のコンプレッサーと、リバーブ、ディレイ、コーラス、フレーバーなどのエフェクトも搭載されているため、セットアップに追加のペダルが必要なく、あらゆるミュージシャンにとって必携のツールになっています。

インテリジェント・ハーモナイザー・モードでは、ボーカリストまたはギターやキーボードなどの接続された楽器の選択されたキーとスケールに基づいて、自動的にボーカルハーモニーを作成します。

99 のファクトリープリセットが搭載され、さらに151の空のプリセットを保存できます。このステレオ24ビット/48kHzペダルには、USBオーディオインターフェースも内蔵されており、パフォーマンスを接続したPC等に直接録音できます。

プリセット内のエフェクトを個別にオン/オフできるA/Bモードも特筆すべき点です。トークモードでは、ライブ中に観客と会話する際に、すべてのエフェクトを瞬時にオフにすることができます。ボーカルに活力を与えるのに最適なペダルです。このガイドでは、機能に関する「よくある質問」をいくつかご紹介します。


よくある質問


一般情報:


HeadRush Autotune VX5にはどのような入出力がありますか?

  • XLR入力:バランスXLR(+48Vファンタム電源切替対応)
  • ギター入力:バランス1/4インチ(6.35 mm)TRS またはアンバランス1/4インチ(6.35 mm)TS
  • ギタースルー:バランス1/4インチ(6.35 mm)TRS またはアンバランス1/4インチ(6.35 mm)TS
  • メインXLR出力:バランスXLR
  • ヘッドフォン出力:3.5 mm TRS
  • USB Type-B端子:Mac、PC、iPhone/iPad、タブレットと接続可能
  • 電源:9V DC 1A センターマイナス、内径2.1 mm


HeadRush Autotune VX5の寸法と重量はどれくらいですか?

以下に示すシステム要件は、コンピュータ上で Autotune VX5 を操作するために必要な最小仕様の概要を示しています。

  • Windows: Windows 11(※現在、Windows 10 はサポート対象外です)
  • Mac: macOS 13 ~ 15


HeadRush Autotune VX5の寸法と重量はどれくらいですか?

  • 寸法:16.7 × 15.2 × 7.1 cm                                                  
  • 重量:1.1 kg


なぜDay 1ファームウェアアップデートがあるのですか?

Day 1ファームウェアアップデートは、コンプレッサーやエフェクトなどの機能を追加するための重要なアップデートです。これらの機能を使用するには、このアップデートが必須です。


ファームウェアを更新するには、USB ケーブルを使用して AutoTune VX5 をコンピューターに接続した状態で、下記手順でWebブラウザからWeb インターフェイスにアクセスし、表示される手順に従ってください。

VX5 をアップデートするには:

  1. VX5 を USB ケーブルでコンピューターに接続します。
  2. Web ブラウザのアドレスバーに「VX5.local」と入力し、進みます。 
  3. VX5のWeb インターフェイスページが表示されます。「Download」を選択すると、最新のファームウェアアップデーター(.img ファイル)がダウンロードフォルダにダウンロードされます。 
  4. 「Update Device Firmware 」で「Upload 」を選択します。 
  5. 適用するアップデーターを指定するためのポップアップが表示されるので、手順 3 でダウンロードしたファームウェアアップデーター( .imgファイル) を指定し、進みます。
  6. アップグレード プロセスが開始されます。更新の進行中はデバイスを取り外さないでください。
  7. アップデートが正常に完了したら、USBケーブルを取り外してください。バージョン番号はVX5のスプラッシュスクリーン(起動画面)で確認できます。




注: img ファイルをダウンロードフォルダから直接開こうとしないでください。アップデートする場合は、このファイルを上記方法で使用する必要があり、ファイルを直接開いてもアップデートできません。


Windows 10および11、macOSバージョン13~15に対応しています。
注:Windows 10 PCをご利用の場合は、通常のアップデートプロセスが正常に動作するように、まずこちらのドライバーをダウンロードしてインストールしてください。Windows 10ドライバーはこちらからダウンロードできます。


VX5を購入した際に、プラグイン用のAutoTuneライセンスは付属しますか?

VX5にはPCで使用できるプラグイン版のライセンスは付属しません。これにはAntaresからの追加購入が必要です。


機能:


Antares AutoTune®ピッチ補正とは何ですか?

Antares AutoTune®は1997年にデビューしたピッチ補正ツールです。音楽制作において、音程が外れているボーカルパフォーマンスを修正するために広く活用されており、選択したスケール内で最も近い半音に音符を合わせることができます。

この特異なボーカルエフェクトは、トラヴィス・スコットからチャーリー・エックスシーエックス、ポスト・マローンまで、多くのアーティストのボーカルで使用され、精緻なピッチ調整ツールとしてだけでなく、アイコニックなロボットのようなボーカルサウンドを作り出す「AutoTuneエフェクト」としてもシェールの1998年のヒット曲「Believe」で有名になり、後にT-Pain やKanye West などのアーティストにも採用されています。


どのようなオンボード処理とエフェクトが搭載されていますか?

VX5には、スタジオ品質のコンプレッサーと、AIR Music Technologyによる最高品質のエフェクト(リバーブ、ディレイ、コーラス、フレーバーなど)が搭載されています。

VX5をUSBオーディオインターフェースとして使用する場合、これらのエフェクトはDAWにステレオで録音できます。

なお、FXチェーンのシーケンスは変更できません。

シグナルチェーンは常に「コンプレッサー、フレーバー、コーラス、リバーブ、ディレイ」の順序で動作します。


トークモードとは何ですか?

トーク モードでは、曲の合間に観客とコミュニケーションをとるために、すべての FX が自動的にオフになります。


A/Bモードとは何ですか?

A/Bモードは、プリセット内の特定のエフェクトのオン/オフを管理するのに便利です。

例えば、Aではコンプレッサー、リバーブ、ディレイをオン、Bではコンプレッサーとリバーブをオン、ディレイをオフといった具合です。

パラメーターを比較したり、素早く切り替えたりするのに非常に便利です。


ハーモナイザーモードとは何ですか?また、Guitar Inはどのような影響を与えますか?

ハーモナイザーモードは、ボーカルが選択したキーとスケール、またはギターやキーボードなどのリンクされた楽器に合わせて、シームレスにカスタマイズされたボーカルハーモニーを生成します。

ギターやキーボードを接続すると、演奏したコードに基づいたボーカルハーモニーを作成できます。

ギター入力はスルーとして設計されており、ギター信号はゲイン、色付け、その他の信号変更を加えることなく、セットアップ内の他のペダルに直接送られます。


USBオーディオインターフェースは何に使用できますか?

AutoTune VX5は、コンピューター、iPhone、iPad、タブレットに直接接続できます。USBオーディオインターフェースにより、エフェクトを適用しながらモノラルまたはステレオでボーカルを録音できます。さらに、ヘッドフォン出力をステレオ出力として使用してモニタリングすることも可能です。


外部MIDIコントローラーを使用してVX5を操作することはできますか?

VX5 を USB 経由で接続すると、プログラム変更を自動化して、プリセットの選択、A/B モードの無効化、A モードの選択、B モードの選択、トーク モードの無効化、トーク モードの有効化を行うことができます。


MIDIプログラムメッセージ動作内容
CC32 を 0 に設定 = バンク1プログラムチェンジでプリセット1〜128を選択
CC32 を 1 に設定 = バンク2プログラムチェンジでプリセット129〜250を選択
MIDI CC 16、プログラムチェンジ 0フットスイッチ A/B モードを無効化
MIDI CC 16、プログラムチェンジ 1フットスイッチ A モードを選択
MIDI CC 16、プログラムチェンジ 2フットスイッチ B モードを選択
MIDI CC 17、プログラムチェンジ 0〜63トークモードを無効化
MIDI CC 17、プログラムチェンジ 64〜128トークモードを有効化


プログラムチェンジとモードコントロール(A/Bモード、トークモード)の自動化は、ワークフローの効率性を向上させ、ライブとスタジオの両方の環境でスムーズなトランジションを実現し、ハンズフリー操作を可能にするなど、大きなメリットをもたらします。

これらの機能は、サウンドやモードを素早く切り替える必要があるライブパフォーマーや、複雑なDAWベースのプロジェクトを簡素化し、クリエイティブなコントロールとパフォーマンスの質を向上させたいプロデューサーにとって特に便利です。


ファンタム電源とグラウンドリフト:


ファンタム電源とは何ですか?

ファンタム電源は、マイクケーブルを通してコンデンサーマイクに電源を供給する方法です。マイクの内部回路に48ボルトの電力を供給し、マイクが正常に動作できるようにします。


ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いは何ですか?

  • ダイナミックマイク: これらのマイクは外部電源(ファンタム電源など)を必要としません。ムービングコイルを用いて音を電気信号に変換するため、ライブパフォーマンスや音圧レベルの高い環境に最適です。一般的に、微細な音への感度は低いですが、耐久性は優れています。

  • コンデンサーマイク: これらのマイクは感度が高く、より広い周波数帯域を捉えるため、スタジオレコーディングやボーカルの収録に適しています。内部の電子回路を動作させるには、外部電源(通常はファンタム電源)が必要です。コンデンサーマイクはダイナミックマイクに比べて耐久性に劣りますが、明瞭度とディテールが重視される環境で優れた性能を発揮します。


ファンタム電源スイッチをオンにすると「ポップ」音が聞こえるのはなぜですか?

機器背面のファンタム電源スイッチをオンにした際に発生する「ポップ」音は正常です。これは、マイクに突然電圧が印加されることによって発生します。


オーディオ機器に「ポップ」音の影響が出ないようにするにはどうすればよいですか?

問題を回避するため、アンプ、ミキサー、スピーカー、その他のオーディオ機器の電源を入れる前に、必ずファンタム電源をオンにしてください。

標準的な電源投入手順に従ってください。

まずファンタム電源をオンにし、次にシステムの他の機器の電源を入れます。同様に、電源を切る際は、アンプ、ミキサー、スピーカーの電源をオフにしてから、ファンタム電源をオフにしてください。


ペダルをオフにして、グランドリフトスイッチを「リフト」に設定した状態でハム音が聞こえるのはなぜですか?

グラウンドリフトスイッチが「リフト」の位置にある場合、ハムノイズが聞こえることがあります。これは、この設定によりグラウンドが切断されるため、一部のセットアップでノイズが発生する可能性があるためです。

これはグラウンドリフトスイッチの正常な動作です。ペダルをオフにしても、ギターのスループットによってギター信号が流れ続けるため、ハムノイズは持続します。


グラウンドリフトスイッチを「Lift(リフト)」にするのはいつが良いですか?

複数のアース接続された機器によって発生するグラウンドループノイズを除去する必要がある場合にのみ、「リフト」ポジションを使用してください。

それ以外の場合は、不要なハムノイズを避けるため、スイッチをアースポジションにしておいてください。



AutoTune®はAntares Audio Technologies, LLCの登録商標です。


この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。