SoundSwitch 2.8アップデートによってフレーズの編集が新機能として追加されました。

 

新機能SoundSwitch Phrase Editingにより、AutoScriptプロセス中のコントロールと柔軟性が向上しました。

このコラボレーティブなワークフローは、すでに強力なAutoScript 機能を補完し、オーディオファイルのスクリプティングをこれまで以上に簡単にします。

 

フレーズ編集で可能になること:

  1. 検出されたフレーズを編集する:検出されたフレーズ(Phrase)は、タイプや長さを変更することで簡単に修正できます。
    さらに、特定のフレーズを有効または無効にするオプションがあり、選択したフレーズ またはフィクスチャーのAutoScriptを自由に微調整することができます。

  2. AutoScript の結果をミックス・マッチする: 異なるAutoScript プリセットをミックスしてマッチさせることで、コラボレーションを次のレベルに引き上げます。
    これにより、AutoScript ツールを使ってパーソナライズされたコラボレーションプロセスを実現できます。
    例えば、小節とコーラスで異なるAutoScript 結果を設定することで、トラックをよりクリエイティブにコントロールできます。

 

検出されたフレーズは以下のように分類されます:

  • Intro: トラックのイントロ部分を表します。

  • Main 1: コーラスに似た、よりエネルギーの高いフレーズを含みます。

  • Main 2: 詩に適したフレーズで構成されています。

  • Middle: トラックの中間部やプレコーラス用にデザインされています。

  • Bridge: 検出されたブリッジやブレークダウンセクションで構成されています。

  • Outro: トラックのアウトロ部分を表します。 

 

 

フレーズ編集 :


1. フレーズの検出:

オーディオファイルをワークスペースに読み込みます。
次に、AutoScript ツールを実行してファイルを分析し、フレーズを特定します。

 

注:以前のバージョンのSoundSwitchからアップデートした場合は、フレーズ情報が存在するようにオーディオファイルをAutoscriptする必要があります。

 

 



 

2. 編集の有効化:

AutoScript 機能を使ってトラックを分析したら、検出されたフレーズの編集を始めることができます。

これを行うには、画面の右下にある「鍵アイコン」を選択して、フレーズエディタのロックを解除します。



 

3. フレーズを編集する:

フレーズ編集機能のロックが解除され、フレーズの変更が可能になりました。
フレーズをクリックしてドラッグしたり、フレーズを右クリックしてオプションメニューにアクセスすることで、さまざまな機能をコントロールできます。

フレーズ編集機能:

  • フレーズタイプの編集
  • フレーズのリネーム
  • フレーズの調整とサイズ変更
  • フレーズの分割
  • フレーズの消去
  • フレーズを拍または小節にスナップする
  • スクリプト用フレーズの無効化と禁止
  • 選択したフレーズを反転させる
  • クイック再オートスクリプト

 


フレーズタイプの編集 :

フレーズタイプを変更するには、1つまたは複数のフレーズを選択し、右クリックしてメニューから希望のフレーズタイプを選択します。




フレーズの調整とサイズ変更 :

フレーズのサイズを調整するには、選択したフレーズをクリックし、希望のサイズにドラッグします。

また、波形トラックの一部を選択して、新しいフレーズとして簡単に割り当てることもできます。

フレーズを調整すると、右クリックメニューで選択した内容に基づいて、最も近い拍または小節にスナップします。



 

フレーズの分割 :

一つのフレーズを選択し、右クリックメニューから「Split」を選択します。

これは、特定のAutoScriptのスタイルで、色やエフェクトの再生成をより頻繁に行う必要がある場合に、フレーズを小さなセクションに分割するのに便利です。

 

 


フレーズの消去 :

このオプションにより、手動で新しいフレーズを割り当てる場合に、フレーズを削除することができます。

また、AutoScript プロセス中に無視されるように Phrase をロックしたい場合にも便利です。


 

 


フレーズの無効化/有効化 :

AutoScript 処理中に、フレーズまたは複数のフレーズを無効にしたりロックしたりできるようになりました。

これは、フレーズのスクリプト情報を保持し、新しいAutoScriptの生成を可能にしたい場合に便利です。

新しいエフェクトを適用したり、異なるAutoScriptプリセットを切り替えたりするのに便利です。


 


選択したフレーズを反転させる :

再度AutoScriptしたいフレーズが1つだけある場合は、選択を反転させることもできます。



 


クイックAutoScript :


フレーズ編集に変更を加えた後、クイックAutoScriptオプションを使用することができます。

これは、トラックの最初のAutoScript 作成時に使用されたものと同じAutoScript プリセットまたはスタイルを使用して、オーディオファイルを再度AutoScriptします。




 

 

フレーズ編集のヒント :


フィクスチャーカテゴリー :

- フィクスチャーカテゴリーを試す: さまざまなフィクスチャーのカテゴリーを探索し、試すことができます。

新しいAutoScript プリセットは、特定のフィクスチャーカテゴリーを選択することで、AutoScriptを使うときにユニークなアウトプットが出るようにデザインされています。


例えば、ウォッシュライトが4つある場合、そのうちの2つを 「Wash Primary」、残りの2つを 「Wash Secondary」として指定できます。

こうすることで、AutoScript にフィクスチャーに関するより多くの情報を付与することができ、よりダイナミックなライトショーにつながります。


これらの設定は「DMXページ」から行うことができます。

- 注:これらのフィクスチャーカテゴリーに関しては、明確な正解や不正解はありません。あなたの期待に沿う結果が得られるまで、自由に試してみてください。

 

 


AutoScriptプリセットのミックスとマッチ :

フレーズを無効にできるようになったので、異なるAutoScript プリセットを簡単に組み合わせることができます。

特定のフレーズ用のAutoScript プリセットをブレンドして、個性的でダイナミックな結果を生成してみてください。



AutoScriptの設定をランダム化する :

高度なオプションを使って、AutoScript 設定にランダム性を導入することができます。

これは、オーディオファイルを再度AutoScript するときに予測不可能な要素を追加し、よりダイナミックな結果をもたらします。

 



 

 

フレーズ編集に関するご質問は、support@soundswitch.com までお問い合わせください。